top of page
仕事、現場、仲間、講師業、技能士会、趣味の野球・・・社長が気の向くままに書いています。
検索


神奈川コンクール 金賞ゲット!
審査発表! ハイ! 既に皆さんご存知の事と思います。 久住千織さん、見事優勝! 金メダル頂きました。 まずは全表連・鈴木会長から賞状授与。 感激の瞬間です。 ヤッター バンザイ! 賞状貰う所と、金メダルを貰う所まで、しっかりシミュレーションして、受け取り方のリハーサル済みです。 競技架台の前で記念に1枚。 一人娘の優実ちゃんと。 この日は朝からずっと応援してましたね。 祈りが届きました。 そしてこの後、神奈川県、神奈川県技能士会連合会からの表彰式があります。 この時点で既に順位は決定してます。 優勝の千織さん、満面の笑み。 競技大会ですからね。 しっかり順位が出ます。 負けた人は、この悔しさをバネにしてください。 これからジェイシフ技能競技大会があったり、技能グランプリがあったりで、競技大会が目白押し。 そもそもこの神奈川コンクールは、2級から1級までの間の中堅技能士さんの成長を促す目的だったと聞いてます。 今回こうして、遠方から。 また、結構な実力者が参加して、本来の形とは異なって来た気がします。 でも、こうした競技大会が増えて行くのは、良い事
Yamazaki Yutaka
3 時間前読了時間: 2分


神奈川コンクール 激闘編
神奈川コンクール、いよいよ競技開始。 まずはみんな、袋からになります。 袋の掛け方も三者三様。 喰い裂き出すにも、色々やり方ありますからね。 お土地柄もあるでしょうし、自分の得意なやり方もあるでしょう。 袋を掛けた後。 これからが違いが出て来ます。 紙から攻めるか、ビニールから行くか。 そこは作戦なので、良いも悪いもありません。 ただ、時間配分を考えないといけませんね。 乾き待ちが必要なケースもあるからね。 見てたらね。 かなりハイレベルな争いですね。 これきっと、審査員困りますね。 千織さんは踏み台を使用。 無くても出来るはずですが、大事な張り出しを目線の高さに合わせる。 確かに間違いない。 神奈川技能士会・日技連会長の本間さんと、全表連会長の 鈴木さん。 なにやらヒソヒソ話してます。 特にお茶目な鈴木会長は、何考えてるか分かりませんからね(笑) 要注意です。 そして大阪内装仕上技能士会の 吉川君。 前回、福岡での技能グランプリに出場して見事に敢闘賞をゲットした実力者。 わざわざ大阪から視察にやって来ました。 大阪のイベントで、参考にするつもり
Yamazaki Yutaka
2 日前読了時間: 2分


神奈川コンクール
今年の神奈川コンクール。 もちろん東京内装仕上技能士会から、千織さん出場します。 昨年に続き、2回目。 昨年敢闘賞を頂きましたが、優勝を狙っていた千織さんは悔しさで一杯。 今回は、そのリベンジです。 昨年は競技大会初出場で、かなり緊張した面持ちでしたが、今回は 2回目と言う事で、多少余裕が感じられます。 しかし今回の他の出場者は、昨年に劣らず大変な実力者ばかり。 余裕なんて言ってる場合ではありません。 ゼッケン1番は島根の池田内装・小滝君。 あの技能グランプリ金メダリスト池田君の愛弟子です。 相当鍛えられてると思います。 ゼッケン2番は鹿児島のマイちゃん。 遠方からやって来たのは覚悟の証。 いや、彼女。来年2月の技能グランプリ大阪大会に出場します。 今回はその前に軽く腕試し。 ゼッケン3番はご存知千織さん。 説明は省きます。 そして4番。 神奈川県内装仕上技能士会の名物男・シノちゃん。 ごっつい感じですが、気配り細かい優しい人です。 ジェイシフ技能競技大会では、常に上位の成績を残す実力者です。 さあ、こんな豪華なメンバーで、果たしてどんな戦いが待
Yamazaki Yutaka
2 日前読了時間: 2分


全技連大会
色んな職種の技能士会が、全国にあります。 それぞれの技能士会で活躍し、社会に貢献し実績を残して行って 全技連マイスターを授与されます。 私は平成27年に頂いてますが、これはかなり価値ある物で、簡単に 頂ける物ではありません。 この度、東京内装仕上技能士会では、塚原壁装部会長が全技連マイスターに 認定される事になりました。 技能士会での活躍ぶりを見れば、これは当然の事ではあります。 これを皮切りに、更に上を目指して欲しい物です。 記念に一緒に写真撮って貰ったんですがね。 まるで大人と子供ですね(笑) 塚原君、何しろ1m90以上ありますからね。 一緒に並んで撮っちゃいけなかったですね。 まあ良し。 男の大小は、体の大きさで決まるもんじゃない。 会場を見れば、大阪内装仕上技能士会の西村君もいます。 彼も今回、マイスターに認定されました。 大阪で活躍してますからね。 これから益々頑張ってくださいね。 授与式の後、墨田区の浜野製作所・浜野取締役の、とても感動的なお話と、またその諦めない心、不屈の魂のお話を拝聴いたしまして、大きな刺激を受けました。...
Yamazaki Yutaka
5 日前読了時間: 2分


東京内装仕上技能士会 10月理事会
今月の理事会は出席者が7人と、ちょっと寂しい感じ。 議題や報告事項は色々ありますが、やはり今日のメインは山﨑会長の信任 決議に関してです。 不信任多数で解任となると、ちょっとバツが悪いと言うか、その場の空気に耐えがたいってのもあって、欠席者が多いのかな?・・・とも思いましたけどね(笑) 出席7人。欠席6人。 欠席者からも、事前に遠藤副会長に信任不信任は伝えて貰ってます。 結果は信任13。不信任0。 まあ、そうなるでしょうね~ 私が言うのも何ですが。 色々私がやる事、言う事に反対意見やダメ出しする事もあるでしょうが、それはその都度 言ってくれれば良いと思うし、不信任とまでは言えないでしょうかね~ それに無記名投票でも無いので、誰が・・・ってのが丸見えでしたから。 やり方を、もう少し考えた方が良かったかも知れません。 私が会長になった時、前会長時代の副会長、常任理事、一般理事。 全ての人に、そのまま留任してもらい力を合わせて頑張りましょう。とお願いしました。 ただし。 理事会に出席するだけじゃなく、色んなイベントや勉強会、講習会等にも、もっともっと 
Yamazaki Yutaka
6 日前読了時間: 2分


千葉会議と飲み会
千葉内装仕上技能士会。 日技連の出張理事会で所信表明しました。 既に様々な手続きを進めていて、会員や賛助も徐々に増えつつあります。 それに当たり、事前に会議と言うか、簡単な話し合いの場を設けました。 これ、9月の頭頃だったと思います。 ヤマ美作業場にて会議。 技能士会を立ち上げるには、まず何から手を付ければ良いのか。 どんな手続きが必要なのか。 会長の佐藤君の他に、副会長になる事が決まっている、(株)三峰の益山君。  そして事務局を務める奥さんのアキちゃん。 3人と私と千織さんで、じっくり会議です。 この益山夫妻。 縁があります。 昨年の大忘年会「匠宴」のクジ引き大会で、私が出品した 電ドラを見事にゲット。 仲睦まじい写真を、インスタでも挙げてくれました。 この2人が佐藤君をサポートしてくれる。 嬉しいですね(笑) そして月日が経ち、日技連の出張理事会となります。 益山さんも佐藤君に同行して、熱海までやって来ます。 理事会にも懇親会にも、千葉を代表して出席しました。 さあ、これから勢い良く千葉技能士会をスタートさせましょう! って事で、先日決起集
Yamazaki Yutaka
10月26日読了時間: 2分


三次会もある
二次会があれば、当然三次会もあります。 このケースでは、何処かの部屋に皆で押しかけて、になります。 犠牲になったのは・・・京都。 京都部屋に押しかけて、語り合います。 何しろ大勢いるのでね。 まだ話してない人もいる。 検定試験の事から何だかんだと・・・ 酔っぱらってて、良く覚えてないですけど。 結局、自分達の部屋に戻ったのは、1時半ぐらいだっただろうか。 朝起きて、風呂に入って朝食会場へ行ってみると。 もう、大分来てます。 朝ご飯食べてます。 今回、全体での集合写真を撮らなかったので、適当に撮りまくりました。 朝食を済ませて流れ解散。 みなさん、お疲れ様でした。 次回、お会い出来るのは、グランプリ会場となる 大阪でしょうか。 楽しかったね。
Yamazaki Yutaka
10月24日読了時間: 1分


二次会に突入
宴たけなわではございますが、お時間でございます。 大阪の羽鳥会長がド迫力の中締め。 怖がらなくて大丈夫ですよ。 とっても優しい人ですからね~ さあ、ここで一次会は終了。 今度は場所を変えて二次会です。 一応、カラオケスナックみたいな感じ。 誰か歌ってたな、確か。 まるで気にしないで、一次会で話せなかった人とズッと お喋り。 話したい事、いっぱいあるのでね。 千葉立上げの表明した佐藤君も、きっと気疲れした事でしょう。 ここで一息ついてください。 常にマニアックな話になってしまう人。 結構、話、長くなるね(笑) でも楽しいね。 新田君は、一次会でジャンケン大会用に景品まで用意してくれました。 奇跡的にジャンケンで4連勝したけど、あと3勝ぐらいしないと景品にありつけないようで・・・ 同時期に会長に就任した京都の林会長。 遠慮しなくて結構ですよ。 ノリちゃんで良いです。 お互い、同じように苦労して、同じような悩みを抱えてます。 じっくり話したいですね~ ご存知京都の植松名誉会長。 こうして、会う度ツーショット写真撮ります。 名誉会長となっても、まだまだ忙
Yamazaki Yutaka
10月23日読了時間: 2分


日技連 大宴会
定刻となり、いよいよ始まりますよ。 日本内装仕上技能士会連合会、久し振りの出張理事会。 そしてその後の、恒例の懇親会。 もう直ぐ大宴会の始まりです! 本間会長が、短パンTシャツで挨拶。 浴衣なんか着てられっかい! 堅苦しいのは嫌い! 本間会長の人柄が炸裂します。 (浴衣・・・堅苦しいか?・・・) 石川・岩田副会長が挨拶。 今期をもって会長を退任し、後進に会長を委ねるとの事。 これまで長く会長職を務めて来て、若手の育成にも力を注いで 来たのでしょう。 見習わなければなりません。 次の人材を育てるのも、我々にとっては大事な仕事です。 乾杯はヤヨイ化学販売の山下さん。 リノの売れ行きはどうですか? 元気よく「乾杯!」 で大宴会スタート! 今回ね~ 本間会長の隣に座らせて頂きまして。 席が決まって無かったのでね。 そしたら、みんな本間会長にお酌しに来る訳ですよ。 ついでに隣にいる私にも(笑) ビールでお腹ガブガブ(笑) もっと色んな所に行って、色んな人と話したかったんですけどね。 逆に色んな人が来てくれて、その都度話込んじゃって、時間が無い。...
Yamazaki Yutaka
10月22日読了時間: 2分


部屋飲み
理事会が終わった後に、それぞれ割り当てられた部屋に移動します。 当初、各単組の会長が分かれて、各室の冷蔵庫係とする。 それ以外の60人は完全シャッフルして、知らない同志で親交を温めましょう・・・ って話でした。 結局それは止めたようで、各単組毎に部屋割りされました。 まあ、いつもの気兼ねの無いメンバーで、それはそれで良いですけどね。 当然、部屋に入れば直ぐにビールです(笑) 宴会までに1時間半ほどあるので、まずは風呂に入ってから・・・と思いましたが、 逆に大風呂は今、混み合ってるとの事で、取り敢えずビール。 実際には、ここは4人部屋。 他の部屋の東京メンバーが集まって来て、 結局10人で飲み始めます。 あと2人。 東京から、市原姉さんと千織さんも参加してるので、一応電話して声掛けてみます。 そしたらね。 今、女子会真っ最中だから行かない・・・だと。 今回参加の女子は3人。 お馴染みの京都・渚さんもいます。 楽しそうですね。 そりゃ男部屋より、女子会は楽しいよね。 今回、東京の会員ではありませんが、千葉技能士会の副会長になる予定の、益山君が特別参加
Yamazaki Yutaka
10月22日読了時間: 2分


千葉内装仕上技能士会
出張理事会の最後の議題。 「千葉内装仕上技能士会」の設立。 日本内装仕上技能士会連合会(略して日技連) 全国の内装仕上技能士会の集まりではありますが、技能士会が存在しない県も あります。 室内装飾組合の下部組織として、存在しているケースもありますが、我々 連合会に加盟する程の規模では無かったり、そこまでの活動をしていない ケースもあります。 そんな中、「全国に技能士会を! 千葉県に技能士会を!」と声を上げた人物がいます。 東京内装仕上技能士会のメンバー。 現在理事として活躍してくれています、佐藤友康君。 この全国の仲間が集まる出張理事会で、彼が挨拶をする事になってます。 まずは私から、この流れを説明する事にしました。 「 佐藤君。 非常にバイタリティ溢れる男です。  斬新な発想と素晴らしい行動力で、東京技能士会でも大活躍してくれています。 この佐藤君、東京の理事ではありますが、実は千葉県松戸市在住で、千葉でLIFE DESIGNという内装屋を経営してます。 この佐藤君が、千葉で技能士会を立ち上げたいと言って来ました。 我々日技連としては、全国に技
Yamazaki Yutaka
10月22日読了時間: 3分


まずは理事会!
やって来ました、熱海! 早めにホテルに到着しまして・・・ 続々と集まって来ます。 ロビーには、全国の技能士会の仲間が一杯。 ふと見間違えると、そのスジの方かと思うほど 異様な貫禄を醸し出してます。 怖いですね~ 定時となり、いよいよ出張理事会が始まります。 司会はもちろん、この人。 群馬の内田さん。 これまでの出張理事会では、全員スーツが義務付けられてましたが、今回はカジュアルで・・となってます。 それでもみんな、それなりにジャケット羽織るなり、ビシッと決めて来てます。 見てください。 これアロハ? い~んです。 今回はカジュアルで・・と決めたんだから。 そして、まずは日技連・本間会長の挨拶。 コロナ禍を乗り切って、ようやくこの舞台がセッティングされました。 本間会長となって、初めてのこの出張会議。 きっと感慨深い物もあったと思います。 今回、70名近くが集まっての会議となります 議題に関しては、「ひ・み・つ」と言う事にしておきましょう。 ただ一つ。 壁装部会と床部会に分かれての会議・・とだけお伝えしておきます。 何しろ70人もいたら、まとめるの
Yamazaki Yutaka
10月22日読了時間: 2分


日技連出張理事会、いよいよ明日!
久し振り。 何年振りでしょうか。 日技連の出張理事会。 今回は神奈川技能士会の本間会長が、日技連の会長となって初めての 出張理事会です。 是非、みんなで盛り上げたいと思います。 会場となるのは熱海。 我々東京メンバーからすれば、近いです。 東京内装仕上技能士会からは10名が参加。 全国の仲間達と、親交を深めて参りたいと思います。 いよいよ明日。 楽しみです。
Yamazaki Yutaka
10月18日読了時間: 1分
信任投票
私が東京内装仕上技能士会の会長になって、1年半が経過しました。 会長の任期が、1期2年。 なので半年後には、会長が代わるかも知れません。 私が「来期もやる!」と言ったら、続投・・となるものでもありません。 これはやはり、理事会を通して審議しなくてはならない。 もしも会長交代となれば、引継ぎ作業を急がなくてはならない。 遅くとも年内には新会長を決めて、来年早々には新体制作りを始める必要があります。 なので今この時期に、会長の信任決議をしなくてはならないんです。 別に、私が「もう会長辞めたい」って言ってる訳じゃありませんが、これは団体活動 の中で必然でもあります。 次回の理事会で、私の信が問われます。 さて、どうなるんでしょうね?
Yamazaki Yutaka
10月14日読了時間: 1分


シノダ壁紙施工講習会
先日、材料問屋で技能士会の賛助会員でもある、(株)シノダさんから壁紙施工の講習会 講師の依頼がありました。 有難いですね。 講師の経験は、今後の職人人生に大きく役立ちます。 教えると言う事は、自分の学びにもなりますからね。...
Yamazaki Yutaka
10月4日読了時間: 2分


東京内装仕上技能士会 9月理事会
今月も議題は山盛り。 日技連の移動理事会に参加する人には、時間や交通手段を確認。 約70人の大会議になるので、どんな事になるのか楽しみです。 それから賛助会の担当も決め直し。 今年5月の理事会において、理事交代もありました。...
Yamazaki Yutaka
10月2日読了時間: 2分


日技連リモート理事会
日本内装仕上技能士会連合会。 略して日技連。 全国の内装仕上技能士会が集まって構成されています。 この日は、2ヶ月に1度の定例リモート会議の日です。 会議に出席するのは、各単組の会長もしくは副会長、名誉会長です。 全国の技能士会が集まって、何かイベントを企画すると言うのは、...
Yamazaki Yutaka
9月29日読了時間: 2分


技能グランプリ実技作業実演見学会
来年2月に大阪で、第33回技能グランプリが開催されます。 前回の福岡大会の前にもありましたが、全表連による壁装と表具の実技作業 実演見学会が今年も行われます。 前回の見学会は東京と兵庫。 東と西で2度あったんですが、今回は大阪での1回だけです。...
Yamazaki Yutaka
9月20日読了時間: 2分
bottom of page


