top of page

神奈川コンクール

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

今年の神奈川コンクール。

もちろん東京内装仕上技能士会から、千織さん出場します。


ree

昨年に続き、2回目。

昨年敢闘賞を頂きましたが、優勝を狙っていた千織さんは悔しさで一杯。

今回は、そのリベンジです。


昨年は競技大会初出場で、かなり緊張した面持ちでしたが、今回は

2回目と言う事で、多少余裕が感じられます。

しかし今回の他の出場者は、昨年に劣らず大変な実力者ばかり。


余裕なんて言ってる場合ではありません。




ree

ゼッケン1番は島根の池田内装・小滝君。

あの技能グランプリ金メダリスト池田君の愛弟子です。

相当鍛えられてると思います。


ゼッケン2番は鹿児島のマイちゃん。

遠方からやって来たのは覚悟の証。

いや、彼女。来年2月の技能グランプリ大阪大会に出場します。

今回はその前に軽く腕試し。


ゼッケン3番はご存知千織さん。

説明は省きます。


そして4番。

神奈川県内装仕上技能士会の名物男・シノちゃん。

ごっつい感じですが、気配り細かい優しい人です。

ジェイシフ技能競技大会では、常に上位の成績を残す実力者です。


さあ、こんな豪華なメンバーで、果たしてどんな戦いが待っているのか。



競技開始前は、みんな穏やかな表情ですけどね。


ree

この神奈川コンクール。

神奈川県、神奈川県技能士会連合会。

神奈川表具経師内装協同組合の共催で行われます。


内装では壁装とプラスチック系床仕上げ。


その他、色んな職種で技能を競い合います。




ree

まずは全種目の選手が集まっての開会式。


壁装の競技時間は午前2時間。

昼休憩を挟んで、午後が1時間半。

延長が15分まで。

もちろん、延長は減点されるんでしょう。


きっと、高レベルの戦いになると思います。


開会式の後は、競技説明。

作業台や材料を確認して、いよいよ競技開始です。



コメント


bottom of page