top of page
仕事、現場、仲間、講師業、技能士会、趣味の野球・・・社長が気の向くままに書いています。
検索


神奈川コンクール 金賞ゲット!
審査発表! ハイ! 既に皆さんご存知の事と思います。 久住千織さん、見事優勝! 金メダル頂きました。 まずは全表連・鈴木会長から賞状授与。 感激の瞬間です。 ヤッター バンザイ! 賞状貰う所と、金メダルを貰う所まで、しっかりシミュレーションして、受け取り方のリハーサル済みです。 競技架台の前で記念に1枚。 一人娘の優実ちゃんと。 この日は朝からずっと応援してましたね。 祈りが届きました。 そしてこの後、神奈川県、神奈川県技能士会連合会からの表彰式があります。 この時点で既に順位は決定してます。 優勝の千織さん、満面の笑み。 競技大会ですからね。 しっかり順位が出ます。 負けた人は、この悔しさをバネにしてください。 これからジェイシフ技能競技大会があったり、技能グランプリがあったりで、競技大会が目白押し。 そもそもこの神奈川コンクールは、2級から1級までの間の中堅技能士さんの成長を促す目的だったと聞いてます。 今回こうして、遠方から。 また、結構な実力者が参加して、本来の形とは異なって来た気がします。 でも、こうした競技大会が増えて行くのは、良い事
Yamazaki Yutaka
13 分前読了時間: 2分


神奈川コンクール 激闘編
神奈川コンクール、いよいよ競技開始。 まずはみんな、袋からになります。 袋の掛け方も三者三様。 喰い裂き出すにも、色々やり方ありますからね。 お土地柄もあるでしょうし、自分の得意なやり方もあるでしょう。 袋を掛けた後。 これからが違いが出て来ます。 紙から攻めるか、ビニールから行くか。 そこは作戦なので、良いも悪いもありません。 ただ、時間配分を考えないといけませんね。 乾き待ちが必要なケースもあるからね。 見てたらね。 かなりハイレベルな争いですね。 これきっと、審査員困りますね。 千織さんは踏み台を使用。 無くても出来るはずですが、大事な張り出しを目線の高さに合わせる。 確かに間違いない。 神奈川技能士会・日技連会長の本間さんと、全表連会長の 鈴木さん。 なにやらヒソヒソ話してます。 特にお茶目な鈴木会長は、何考えてるか分かりませんからね(笑) 要注意です。 そして大阪内装仕上技能士会の 吉川君。 前回、福岡での技能グランプリに出場して見事に敢闘賞をゲットした実力者。 わざわざ大阪から視察にやって来ました。 大阪のイベントで、参考にするつもり
Yamazaki Yutaka
2 日前読了時間: 2分


神奈川コンクール
今年の神奈川コンクール。 もちろん東京内装仕上技能士会から、千織さん出場します。 昨年に続き、2回目。 昨年敢闘賞を頂きましたが、優勝を狙っていた千織さんは悔しさで一杯。 今回は、そのリベンジです。 昨年は競技大会初出場で、かなり緊張した面持ちでしたが、今回は 2回目と言う事で、多少余裕が感じられます。 しかし今回の他の出場者は、昨年に劣らず大変な実力者ばかり。 余裕なんて言ってる場合ではありません。 ゼッケン1番は島根の池田内装・小滝君。 あの技能グランプリ金メダリスト池田君の愛弟子です。 相当鍛えられてると思います。 ゼッケン2番は鹿児島のマイちゃん。 遠方からやって来たのは覚悟の証。 いや、彼女。来年2月の技能グランプリ大阪大会に出場します。 今回はその前に軽く腕試し。 ゼッケン3番はご存知千織さん。 説明は省きます。 そして4番。 神奈川県内装仕上技能士会の名物男・シノちゃん。 ごっつい感じですが、気配り細かい優しい人です。 ジェイシフ技能競技大会では、常に上位の成績を残す実力者です。 さあ、こんな豪華なメンバーで、果たしてどんな戦いが待
Yamazaki Yutaka
2 日前読了時間: 2分


ウォールボンド景品(参加賞)ゲット!
景品頂いてしまいました。 応募してないのに。 私は殿堂入りしてるので、応募してはいけません。 ですが、昨年折角撮っておいた写真があったので、審査対象外と言う事で、写真だけ送らせて頂きました。 この写真見れば、忖度とか関係無しに、何か賞を出さない訳にもいかないだろうと、私なりに遠慮しての事ですが~ まあ、ほぼ反則のような写真ですね。 でも、この会場となったホテルオークラに、この箱を持って行った事を評価して欲しいですね(笑) ところで、今回もちろん千織さんも応募してます。 私と同じ参加賞を頂いてます。 ほぼ笑顔だけでゴリゴリ押してる感じ。 殿堂入りは寂しいので、来年は返上して、もう一度チャレンジしましょうかね。 もっともっと盛り上げないとね(笑)
Yamazaki Yutaka
7 日前読了時間: 1分


千葉会議と飲み会
千葉内装仕上技能士会。 日技連の出張理事会で所信表明しました。 既に様々な手続きを進めていて、会員や賛助も徐々に増えつつあります。 それに当たり、事前に会議と言うか、簡単な話し合いの場を設けました。 これ、9月の頭頃だったと思います。 ヤマ美作業場にて会議。 技能士会を立ち上げるには、まず何から手を付ければ良いのか。 どんな手続きが必要なのか。 会長の佐藤君の他に、副会長になる事が決まっている、(株)三峰の益山君。 そして事務局を務める奥さんのアキちゃん。 3人と私と千織さんで、じっくり会議です。 この益山夫妻。 縁があります。 昨年の大忘年会「匠宴」のクジ引き大会で、私が出品した 電ドラを見事にゲット。 仲睦まじい写真を、インスタでも挙げてくれました。 この2人が佐藤君をサポートしてくれる。 嬉しいですね(笑) そして月日が経ち、日技連の出張理事会となります。 益山さんも佐藤君に同行して、熱海までやって来ます。 理事会にも懇親会にも、千葉を代表して出席しました。 さあ、これから勢い良く千葉技能士会をスタートさせましょう! って事で、先日決起集
Yamazaki Yutaka
10月26日読了時間: 2分


技能グランプリ実技作業実演見学会
来年2月に大阪で、第33回技能グランプリが開催されます。 前回の福岡大会の前にもありましたが、全表連による壁装と表具の実技作業 実演見学会が今年も行われます。 前回の見学会は東京と兵庫。 東と西で2度あったんですが、今回は大阪での1回だけです。...
Yamazaki Yutaka
9月20日読了時間: 2分


マナトレーディング & テシード
匠の技の祭典が慌ただしく終わり、ようやく日常が戻って来た気がします。 ですが、祭典翌日。 もう一つ、楽しい事があったんです。 ご存知の方も多いでしょうが、マナトレーディングとテシードが 昨年10月に統合されました。 お互いの強みを引き出し合い、弱かった所を強化する。...
Yamazaki Yutaka
8月8日読了時間: 2分


ヤマ美連合 暑気払い
ヤマザキ美装連合会。 略してヤマ美連合。 ヤマザキ美装の卒業生を集めた会。 そこに新たなメンバーを加えて・・・ みんながそれぞれ、普段一緒に仕事をしてる仲間だったり、こいつ仕事上手いとか 面白いとか、みんなと上手くやっていけそうだな~って、思った人を誘って集まったのが...
Yamazaki Yutaka
7月14日読了時間: 2分


マスカレード・ゲーム
広島県技能検定試験トライアル。 先日、無事に終えましたが、東京駅から広島駅まで新幹線で約4時間。 のんびり寝て行くにしても、1時間ぐらい寝たら十分ですね。 なので、いつも本を1冊持って行きます。 それと雑誌。 雑誌は常に野球関係に決まってます。...
Yamazaki Yutaka
7月13日読了時間: 2分
bottom of page






















