top of page
仕事、現場、仲間、講師業、技能士会、趣味の野球・・・社長が気の向くままに書いています。
検索


広島トライアル 2日目
さて2日目。 この日はプラ床と化粧シートの講習も始まります。 我々壁装は、織物クロスとビニールクロス。 会場の人数も一気に増えて、活気づいてきます。 今回、壁装に参加した受講生は、みんな検定練習は初めてとの事。 確かに最初のC面、袋掛けと鳥の子は勝手が解らず苦労してました。...
Yamazaki Yutaka
7月8日読了時間: 2分


広島県 壁装技能検定試験トライアル
壁装技能検定試験トライアル。 いよいよ初日です。 我々東京の感覚で言うと、トライアルというのは各自が試験と同じ状況で課題を進める。 それこそ本番さながらに、時間を測りながらの作業。 時々解らない所や、自信の無い所を講師や補佐員に質問する事はあっても、基本的には...
Yamazaki Yutaka
7月6日読了時間: 3分


壁装技能検定試験 練習会
この日が3回目の練習会。 試験日まであと何日程度でしょうか。 そろそろラストスパートですね。 この日はトライアル形式で、各自自由に練習します 本番を想定して時間を測りながら作業する人。 苦手な部分を重点的に、講師に質問しながら作業する人。...
Yamazaki Yutaka
6月29日読了時間: 2分


東京室内装飾事業協同組合
先日、東京室内装飾事業協同組合(東装協)の椎津理事長からお声掛け 頂きまして、軽く会食する事になりました。 我々技能士会としも、非常に関連の深い団体ですので、有意義なお話しが 出来ればと、大変楽しみにしてました。 我々技能士会からは、会長の私と今期から理事に加わってくれた徳...
Yamazaki Yutaka
6月27日読了時間: 2分


広島トライアルに備えて
7月3.4日に広島で壁装技能検定試験のトライアルがあります。 今年も講師として声を掛けて頂きました。 とても光栄な事です、嬉しいですね。 また広島の友達とも会えるしね。 今回は今までメインで指導されていた、広島の岩原先生が膝痛の為不参加との事。...
Yamazaki Yutaka
6月22日読了時間: 2分
内装施工科 壁装座学②
座学と言っても色々あります。 この日は現調や見積もり等について。 現調にしても、新築・在宅・賃貸系の現状回復・店舗等々。 色んなケースがあります。 採寸を始める前に、確認しなければならない事も沢山ある。 まずは車で現場に行って、車は止められるのか。...
Yamazaki Yutaka
6月17日読了時間: 2分


内装施工科 壁装座学
職業訓練校で壁装の講師をしています。 メインとなる内容は、やはりクロスを貼る事。 実技が主になります。 が、たまに座学も入れていきます。 この日の授業は壁紙について。 私が尊敬するK先生が講師、私はサポートする体で生徒と一緒に勉強させて頂きます。...
Yamazaki Yutaka
6月16日読了時間: 1分


職業訓練校 壁装授業
職業訓練校で壁装の講師をしています。 今年で10年経つかな。早いもんです。 この日の授業はストライプ柄のクロス貼り。 柄合わせとしては、縦だけ。 だけど、このブースは結構手強いですよ。 出隅入隅がやたらある。 縦ラインの通りを気にすれば、かなりの難易度です。...
Yamazaki Yutaka
5月23日読了時間: 2分


壁装技能検定試験対策練習会②
ブログ書いてる時間が無かったので、大分前の事になりますが・・・ 全3回で組んだ練習会、この日が2回目。 前回がC面の袋掛けと鳥の子張り。 そして今回は、A面の織物クロスとB面のビニールクロス。 各面毎にしっかり理解が深まるように、時間を掛けて進めて来ました。...
Yamazaki Yutaka
5月20日読了時間: 2分


壁装技能検定試験 練習会Ⅱ
全3回の1回目。 それも一番の難関と言える、袋掛けと鳥の子面。 十分時間を取りました。 なかなか理解度も深まったようで、みんな綺麗に出来てます。 やはり余裕をもっての練習会は、効果絶大と思います。 壁装部会は毎年進化を続けている。 これからが更に楽しみです。 そうそう。...
Yamazaki Yutaka
4月22日読了時間: 2分


壁装技能検定試験 練習会
東京内装仕上技能士会・壁装部会主催の検定練習会。 今年第一回目です。 と言うのも、今回の練習会。 全3回のセットになっています。 私が壁装部会長だった頃、これが出来なかった。 準備や、講師役を集める事。そして受講生を募集する事。 それぞれ大変な事ばかり。...
Yamazaki Yutaka
4月21日読了時間: 2分


東京内装仕上技能士会 江戸川倉庫
東京都江戸川区のある所に、技能士会の倉庫があります。 そこには、ものづくりマイスターの工作教室で使う、ランプシェードの材料や 技能検定試験の練習用に使う検定台。 その他、Tシャツ・ポロシャツ。 過去の色んな書類等々、色んな物が保管されています。...
Yamazaki Yutaka
4月20日読了時間: 1分


壁装技能検定練習 材料裁断終了
壁装技能検定試験の材料裁断。 数日前にしっかり終えてましたが、結構時間かかってしまいました。 と言うのはですね。 今年の材料は、まだ発表されてないので、去年ので練習する事にしてますが、 注文したはいいけど廃盤になってたとか・・・...
Yamazaki Yutaka
4月13日読了時間: 2分


壁装技能検定試験 練習会準備
東京内装仕上技能士会・壁装部会では、技能検定試験対策として練習会を 企画しています。 一般にも募集をかけましたが、やはり技能士会会員を優先するので、 一般枠は僅かです。 技能士会で保管している検定台の数、会場の広さ。 講師を務める会員のスケジュール的な問題と、更にこの練習会...
Yamazaki Yutaka
4月5日読了時間: 2分


職業訓練校 壁装授業
訓練校、先日春休みに入りました。 1月スタートで6月いっぱいで終了。 丁度中間で、一休みと言ったところでしょうか。 で、壁装の授業ですが。 ブースに入る前に、パネルを使って一通り基礎的な事を繰り返します。 この日は柄物。 リピートや矢印なんかを説明します。...
Yamazaki Yutaka
3月31日読了時間: 2分
bottom of page