今日の授業
- Yamazaki Yutaka

- 10月13日
- 読了時間: 2分
2週間振りの授業。
今日はブース内、出角入角の巻き込み。
我々プロは、クロスを貼れば必ず、この出角入角の連続です。
我々が何気なくやってる事も、初めてとなる訓練生にとっては、これは難問。
まず実技に入る前に、入角で切るパターンと巻込むパターンの説明をします。
何故切るのか、何故巻込むのか。
切る時には、どんな切り方があるのか。
また収め方があるのか。
一通りの説明が終わったら、いよいよ実際に貼ってみます。
まずは私が解説しながら実演します。

生徒の顔が写らないように、遠藤先生が写メ撮ってくれました(笑)
ポイントは沢山あります。
ここでは書きませんよ。
訓練校に入って、私の授業受けてみてください。
一生懸命、教えちゃいます。

生徒も頑張ります。
・・・が、入角を綺麗に巻くのが難しそう。
押し込み方が弱いと、シャープなラインが出ない。
浮いた状態で角ベラ使うと、破けちゃう。
初めてやるんだから、しょうがないよね。
これも何度も繰り返しやってみて、ようやく身に付くのでね。
根気よく頑張りましょう。

なかなか細かい作りで、難易度も高め。
段階を踏んで、次のステップに進んで行きます。
まだまだ天井もあるし、違う柄クロスもある。
終盤には、全体を通しで貼る事になります。
難しくなるけど、楽しみが一杯!
ワクワクが止まらないね(笑)




コメント