top of page

ウエストランドとクロス貼り

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 9月30日
  • 読了時間: 3分

中央・城北職業能力開発センター しごとセンター校では、その訓練の様子を

動画にして訓練校のPRを行う事になりました。


舞台となるのは・・・

そう、もちろん内装施工科。

そしてこれももちろん、壁装の授業。


カメラやスタッフが大勢実習室に入って来ます。

ただ生徒の実習風景を撮影しても、興味を惹きにくいと思ったか、芸人さんの

体験授業という体で行います。

気になる芸人さんとは・・・

ree

この2人。

ウエストランド。

皆さん、顔は見た事ありますよね~

名前まで知ってました?

私、芸能界に疎いので申し訳ございませんが。

どうやら人気絶頂! 馬鹿売れスーパーコンビらしい・・

ですね。


この2人にプチ授業を体験してもらいます。

その様子を数分の動画にして、中央職業能力開発協会のホームページで紹介される事になります。

スタッフからは、

「芸人相手だから思いっ切り突っ込んでください。絡んでください。」

ってな事を言われます。

さて何してやろうか。


ree

この日の授業は千織先生と。


何やら撮影始まってますね。


まずは担任のW先生が木工の授業で、垂木を組んでボードを貼る

までを教えます。

その次に千織先生がパテを練って、下パテ1発。


これをウエストランドの河本・井口のコンビが交互にやってみる。

芸人だからね。

何か面白い事やってくれるよ。きっと。



取り敢えず、我々は出番が来るまでは通常の授業。

生徒に指導したり、質問を受けたり。

出番が近づくと、少しは緊張しなけりゃいけないのにね。

そんな暇もない。

うっかり立ち位置間違えると、スタッフさんが飛んできて、そこどいて! カメラに映っちゃう!

厳しい世界です。


千織先生が得意のお喋りで、パテの指導します・・・が、その前に

千織先生の紹介があるんですが、この学校の卒業生である事。

先生として戻って来たって事を大袈裟に紹介してくれます(笑)

私なんか、一連の流れをズッと見て来てるので、自然に受け止めてますが、

これも結構凄い事ではありますね。


河本さんってね。 芸人になる前は、配管か何かの仕事してたんだって。

なので何かと手際が良い。

と言うか、何でもソツなくこなしてしまう。

突っ込み所・・無いじゃん(笑)

いいの? 芸人として。


そんな感じで順調に撮影は進みます。

千織先生が糊付機で糊付けまで指導して、ようやくメインイベント。

私の出番。


残念ながら、撮影中なので写メなんかは撮れません。

さすがに拙いのでね。

ま、出来上がりはホームページで確認してください。


私の最初の紹介がですね。

技能グランプリで優勝して日本一に。

それから現代の名工・・・からの昨年は黄綬褒章を受章しました・・・

これまた大袈裟に紹介されてしまって、この後やり難いじゃん。


チェック柄のクロスの貼り方を指導します。

河本氏。 これもソツ無くこなしちゃうんだね。

進む道間違ってる(笑)



ree

最後はそれなりに盛り上がって撮影終了。

疲れたけど、楽しかった。

こんな機会を与えて頂いて、感謝・・です。



ree












最後に千織先生も一緒に記念撮影して貰いましたが、どうせならクラス全員でも撮って貰いたかったかな。

さあ、後はどんなPR動画に仕上がってるのか楽しみに待ちましょう。

でも僕が映るのは、ほんの数秒なんだろうね(笑)

コメント


bottom of page