匠の技の祭典2025⑧
- Yamazaki Yutaka

- 8月4日
- 読了時間: 2分
いよいよ最終日。
長々と匠の技の祭典を書いて来ましたが、これで完結にしたいと思います(笑)
この日はブースの他に、「若者イベント」というのがあります。
初日の子供対象にした、壁貼り体験コーナーの若者版と言うことになります。

ここでも今までと同じように、壁紙の話をしてから
実演、そして参加者に壁貼り体験をしてもらう・・・
という流れになります。

参加者一人一人に、技能士会会員が先生として付いて指導します。
少しの時間で、パネル一枚にジョイントして貼るだけですが、
楽しんでもらえたら嬉しいですね。

我々も頑張ってはいますが、もっともっと、トークを磨かなきゃいけないんでしょうね。
今の所、これが精一杯(笑)
今回は、飯島名誉会長から引き継いだ・・・と言う事で、全てのMCを私がこなして来ましたが、来年からは、そんなに私が気張る必要も無いでしょう。
来年に向けて、もう、新たな企画を考えないといけません。
10年間、同じステージを続けて来ましたからね。
私達も変わらなければ!

今回の、このイベントを通じて、色んな事を経験し学びました。
これからの技能士会活動に生かし、活用していきます。
そして、こんなに頑張ってくれた会員みんなに、心から感謝したいと思います。

最終日の集合写真。
これから荷物を搬出して、技能士会倉庫へ運びます。
まだまだやる事あるよ。 終わってないよ。
みんな疲れ切ってますが、最後の力を振り絞って、片付けます。

そして、倉庫へ荷物を運び、倉庫整理まで頑張ってくれたメンバー。
ありがとう。
今年の「匠の技の祭典」。
大変だったけど、楽しかったですね。
来年はガラッと趣向を変えて、もっともっと盛り上げて行きたいと思います。
「匠の技の祭典2025」、①~⑧の長編となりましたが、これで完結とさせて頂きます。








コメント