匠の技の祭典2025②
- Yamazaki Yutaka

- 7月31日
- 読了時間: 2分
さあ、いよいよ「匠の技の祭典2025」初日を迎えました。
今回の祭典で、この日が一番イベントが詰まっていて、しかも其々がボリューミー
なので、いきなり最大の山場を迎える事になります。
それに備えて、この日に人員を大量投入すべく手配をして来ました。
ブースの中は大盛況。
ミニランプシェードや団扇作り。
その他、手作り封筒や手作りパネル。
珍しい壁紙の端切れや、化粧シートの端切れの販売も行ってます。
この端切れを使って、何か小物でもつくれます。
そんな工作が好きな方、得意な方。結構いますからね。
こちらも好評。
そして我々は振興コーナーで、子供達に壁紙貼り体験をやってもらいます。

この、ものづくりマイスターの新人、若手3人を前面出しとして・・・

今回、このメンバーで臨みます。
子供達に壁紙貼り体験をしてもらう前に、壁紙の話、ちょいと仕事の話なんかを盛り込みます。
実演を交えてですが、導入の部分では、やはり会長の私が簡単ですがMCを務めます。

去年もこの時期には既に会長になってましたが、飯島名誉会長がこういうトークは受け持ってました。
もちろんメインステージでのMCも。
でもね。 流石に世代交代。
上手くやれたとは思ってませんが、一生懸命やりました(笑)
訓練校で生徒相手に随分お喋りして来ましたが、このイベントは子供対象なので、幾分勝手が違います。
こんな風に、パネルに壁紙貼りします。
ものづくりマイスターの先生が、優しく教えてくれます。
午前午後に分かれてのイベントですが、昼飯の時間が無い。
みんな腹ペコでも頑張ります!
そしてこの後、メインステージで匠の技の祭典、最大の目玉。
ステージパフォーマンスがあります。
YouTubeで配信されるし観客も入る。
ちょっと緊張するね(笑)














コメント