top of page

ウォールボンド工業 新工場

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 7月10日
  • 読了時間: 3分

いつも大変お世話になっている、ウォールボンド工業さんの新工場。


ree

ついに完成しましたね。

7月4日が竣工式。

ヤマザキ美装からも、東京内装仕上技能士会からもお祝いのお花を贈らせて頂きました。


既に大勢の方が、工場見学に行ってるようですね。

でもね。

それは完全に完成した形を観た訳では無かったんですよ~


完成して竣工式が終わり、初めて工場見学に訪れたのが・・・

そう、僕たち(笑) 記念すべき第1号!



ree

我々だけでなく、沢山のお花が届いてます。

さすが、愛されてますね。ウォールボンド(笑)


まずは、この4月に就任された泉谷新社長にご挨拶。

突然だったので、写真撮り忘れた。


いや。 まだ、どんな方か分からないのでね。

最初から馴れ馴れしいのは良く無いよね。

少しづつ距離を縮めていきましょうね。



と言う事で、工場見学。


以前の古い工場を何度も見てますからね。

綺麗な建物に最新の設備。

素晴らしいですね。


ここでは写真撮影は一切禁止。

以前は工場長の許可を貰って、ここは撮っても大丈夫・・・って所もありましたけどね。

今は絶対ダメ!

秘密の原材料や秘密の機械、構造・・なんてのもありますからね。 

そこは当然、厳しくないとダメです。


工場内暑いです。 凄く暑い。

つい先日、広島の歴清社さんの工場へ行ったばかりですが、広島の暑さも群馬の暑さも良い勝負だ(笑)

工場内で働く皆さん、ご苦労様です。


工場内をウロウロしてたら、研究室らしき謎の部屋を見つけまして。


いました。

ミスター・ウォールボンド。


ree

なんだか真剣な顔して、パソコン睨んでましたけどね。


何か企んでるね、この顔。


悪い事考えてるね(笑)


何が出て来るか、楽しみに待ちましょう。







工場見学を終えたら、2階の会議室で糊パテ講座。

ree

今、のりに乗ってる塩田先生の講義を真剣に聞きます。


何度も聞いてる話もあります。

でも結構忘れてるもんです。

改めて勉強し直し。


やはり糊パテの勉強は、定期的にやらないとダメですね。


工場見学がメインで、座学はほどほどに・・・

と思ってましたが。


マニアックなメンバー連れて来ちゃいまして・・・


ほどほどじゃ済まなくなりました(笑)

昼休憩を挟んで、後半に突入!


でもその前に。

ree

はい。

恒例の社長室にて記念写真。


新社長もビックリしたでしょ。


ree





厚かましい奴ら来た!

って思われたかな?


まあいいじゃん(笑)


ree


社長室のクロスは誰が貼った・・とか。

あの壁は誰。

こっちは・・


てな具合でみんな、なんでも知ってるんだよね。

怖い怖い。





午後の講義も白熱しました。

講義と言うより、ディスカッション・・・ですか。


今年は毎年夏の恒例行事となっている、WB講習会は無しだそうで。

それならここで色々質問して、疑問を解消して帰ろう。

それから、あ~してこ~してって要望出しまくって帰ろう。

みんな自由な人達です。


キリが無いので、そろそろおいとましましょう。


ree

あまり大人数での参加は控えて、ヤマ美メインでお邪魔しました。

技能士会で、となると結構な人数になるからね。

それはまた、次回企画したいと思います。


ウォールボンド工業のみなさん、ありがとうございました。

また、よろしくお願いします。

コメント


bottom of page