top of page

道具の手入れ

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2023年1月2日
  • 読了時間: 2分

毎年仕事納めの後、大掃除をして。

みんなが帰った後で、自分の道具を手入れします。

昨年暮れには、その時間も無かったので、正月休みにやることにしました。


継続して現場に入ってると、どうしても手を加えたり出来ません。

道具の変更も、腰袋の収納スペースによっては簡単には行かない。

もっと使いやすいように・・と思っても、色々試すにはそれなりに時間が必要。

なので、この正月休みのまとまったお休みは貴重です。

GWやお盆には必ず仕事が入るので、この休みを大事に使いたい。


まずは、この愛用の腰袋。

一つ一つ洗って、掃除して。


ree

こんなにいっぱい入ってるんだね。

ホントはもっと試してみたい物、沢山あるけど。

ウエストサイズの問題とか、収納スペースの問題とか、重量の問題とか・・・

クロスを張る時に必ず傍に置いておく、小道具セットもありますが、

まだ暫くの間はこの道具を中心に。


布クロスとかになってくると、またガラッと変わってきますけど。

これから始まる大きな現場では、殆どが布クロス。

そちらも入念に手入れしなきゃ。


インスタなんかで他のクロス屋さんの腰袋、よく見るけど、みんな其々工夫が

ありますよね。

使い慣れた道具には愛着もあるけど、基本的にクロス屋って新し物好きっていうか

道具大好き人間、多いよね(笑)

私も今年は、時間作って、もっと使いやすくて物凄い腰袋作りたいと思います。

仕事が更に楽しくなるような・・・ね。


コメント


bottom of page