top of page

マナトレーディング & テシード

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 8月8日
  • 読了時間: 2分

匠の技の祭典が慌ただしく終わり、ようやく日常が戻って来た気がします。

ですが、祭典翌日。

もう一つ、楽しい事があったんです。


ree

ご存知の方も多いでしょうが、マナトレーディングとテシードが

昨年10月に統合されました。

お互いの強みを引き出し合い、弱かった所を強化する。

最高のマッチングです。


「TECIDO壁紙コレクション完成発表会」と銘打っての

プレゼンと、小規模ながらの立食パーティーです。


17時開場という事で、仕事を早めに切り上げてヤマ美3人でやってまいりました。



ree

会場に到着してみると、思ってた通り知った顔が沢山います。

みんな、どういう経緯でここに来る事になったのかは知りませんが、我々ヤマ美はマナトレーディングさんから招待状を頂きました。


それも何と千織さん宛てに。


普通、東京内装仕上技能士会の会長として、私宛に招待状を送ってくれたと思いますよね・・・

違うんですね~


この辺の経緯に関しては、書くと結構長くなるので割愛します(笑)




ree

テシードの壁紙コレクションのプレゼンの後で、展示会場で見学します。


カーテン、カーペット、壁紙。

その他、クッションや小物の類までお洒落にコーディネートされて、色々展示されてます。


海外のデザインは、やはり独特ですね。 日本には無い感じ。





ree
ree










マナトレーディング。 全社員がコーディネーター。 いや、その上を往くんだそうです。

凄いですね。

気になる事も色々質問させて頂きました。

施工する側の事情とかもね・・・一応話しましたよ。


知った顔が沢山いた・・・って書きましたが。


ree

アトリエ サンクレーヴの小池さんご夫妻も。

絶対に来てると思ってましたけどね(笑)


他にも埼玉技能士会のオリ君とか。


昨年、出張で千葉の新築現場に行った時、マナトレーディングの方が、たまたまカーテンの採寸に来てまして。

その時、名刺交換させて頂いたんですが、バッチリお会い出来ました。



色々参考になる話も聞かせて頂いて、大変勉強になりました。

そして何より世間は狭いな・・・と。

この業界が狭いのかな? なんだかみんな繋がってる。


極め付けは、あの二人。

ここでもバッタリ会ってしまいました。

と言う事は。

当然この後がある訳です(笑)



まあ、いつものこんな展開(笑)

ree

この面子だと、どんな話になるか・・・

気になるでしょ。


酔っ払って、よく覚えてないわ。

もったいない。

コメント


bottom of page