top of page

勉強会

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 9月22日
  • 読了時間: 2分

これから特殊壁紙施工の現場に入ります。

普通のビニールクロスと違って、この素材は未知の世界。

まあ、経験が無いと言う事で事前に試し貼りをして、この材料の特徴を

把握しておきます。

そして最も最善の方法を探る。

現場で回りの職人さんや元請けさんに、困った顔を見せられないですからね。

出来るだけの準備をして、いざ現場に入った時にはササッと片付けて

カッコよく引き上げる。

これが理想です。

材料や現場状況によっては、最高の準備をしていても、思うように行かない事も

あります。

いや、殆どがそんな感じ。

なので準備を怠っては、綺麗に仕上げるとか工期を守るとか、絶対に無理が生じる訳です。


そこで事前勉強会・・検証会・・とでも言いますかね。

尊敬するK先生をお招きして、ヤマ美作業場でチョイとお試し・・やってみました。


ree

何やってるかは秘密です(笑)


この後何やって、更に何するのか?

そこは企業秘密(笑)


特殊な材料に限らず、ちょっとコレ、変わってるな~

とか。

これジョイント目立ちそうだな・・・とか。



手触りが変な感じ・・・とか。

珍しい材料とか、ちょっと不安がある場合には必ず試験貼りした方がいいですね。

昔から段取り七分とか八分とか、そんな言い方しますよね。

やっぱり仕事は、準備が大事。勉強が大事なんですね。

コメント


bottom of page