今回2回目の編集作業。
前回の会議で、かなり煮詰めてるので、しっかり修正されてます。
凄く解りやすくなってるし、見やすくなってます。
それでも最初からじっくり見直して行くと、まだまだ気になる点が
出て来る。
言葉尻を取って、この言い回しはちょっと変な感じ・・・
とか、テロップが表示されて簡単に説明が入るんですが、ここに
入るとちょっと邪魔・・・とか。
それこそ重箱の隅をつつくような作業です。
「キャプチャー」って知ってる?
私以外の人が皆んなで話してる。
専門用語ですね(そうでも無さそうだが・・)
まあ、聞いてりゃ何となく意味も解りますが。
他にもチョコチョコ業界用語らしき言葉が出て来る。
ドキュメンタリー番組作ってるテレビマンみたい(笑)
なんか、楽しい(笑笑)
普段の授業で、表現が難しかったり、手元が良く見えなかったり・・・ってのを
この動画を見せて予習なり復習なりで使えば、とても有効な気がします。

他の訓練校へ行けば、また違う先生の違うやり方・・って事になるかも知れませんが
大筋では、これで十分行けるでしょう。
この2回の動画チェック会議で、ほぼ修正点は出尽くしたと
思います。
あとは制作会社さんが、上手くまとめてくれるはず。
一応、出来上がりを最終チェックで、もう一度確認会議してから
ナレーションの音入れ。
プロが物凄く手間暇掛けて、じっくり仕上げて行くんですね。
一つの物を作り上げていくお仕事。
我々と通じる物があります。
楽しいですね。 次回が更に楽しみです。
Comments