top of page

「東京都技能士会連合会・職業能力開発協会」合同新年の集い 

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2月2日
  • 読了時間: 2分

1月31日。

「東京都技能士会連合会・職業能力開発協会」合同新年の集いが開催されました。

技能士会連合会とは、各職種の技能士会の集まり。

全部で30種ぐらいあったかな。

大きな団体です。

私も内装仕上の会長として出席。

この日は、飯島名誉会長と山下副会長と私の3人です。

飯島名誉会長は10月に腰の手術をして、3ヶ月入院していたので、少し歩くのが困難。

なので私と山下副会長は、その介添え役も担ってます。


ところが会場に到着すると、係の方から褒章受章者はこちらのテーブルに。

と、別卓に案内されます。

受章者は壇上に上がって紹介するので、簡単に挨拶をお願いします。って。

突然言われましてね。

今更緊張もしませんが、急いで考えないとね。



まあ簡単にと言う事で、ホントに簡単に済ませましたが(笑)


ただ、大事な事は忘れずに


「内装から世界平和を目指します」


と、キッパリ。






色んな職種がありますが、昨年黄綬褒章を受章したのは

春秋合わせて7人。

後方2列目の3人は、現代の名工を受章されました。


褒章7人の中で、どうやら私は最年少・・・

のような気がする。




退院してまだ2週間も経たない飯島名誉会長は、東技連の副会長でもあります。

なので元気に乾杯の挨拶を。



暫く入院してたので、きっとしゃべり出したら止まらない・・・

と思われたのか、この日は乾杯。


それでも簡単に済む訳ないじゃん。 ね~










東技連・全技連の大関会長は、飯島名誉会長とは兄弟分。

自らおっしゃっておられます。


飯島名誉会長の復帰を心から喜んでくださっているようで、僕らもホント。嬉しかった。



東京都技能士会連合会、職業能力開発協会。

どちらも我々東京内装仕上技能士会にとっては、大事な大事な団体です。


これからもよろしくお願いします。



Commentaires


bottom of page