top of page
仕事、現場、仲間、講師業、技能士会、趣味の野球・・・社長が気の向くままに書いています。
検索


広島 壁装トライアル②
さて、打合せも済んで、まずはホテルにチェックインして。 少しまったり。 この日の夜、倉迫君はじめ中国内装仕上技能士会の仲間、 久門さんとお馴染みのムラさん。 そしてもう一人。 ブログやYouTubeでも大活躍。 「渚さんは床職人」ってブログは内装部門で閲覧数1位!...
Yamazaki Yutaka
2022年7月14日読了時間: 1分


広島 壁装トライアル①
忙しくて、随分とブログもご無沙汰してしまいました。 本当に楽しかった、あの出来事もかなり前の様に感じます。 そもそもの話は、中国内装仕上技能士会の前会長・倉迫氏から 壁装検定試験のトライアルに講師として来てくれない?って 電話をもらった所から。...
Yamazaki Yutaka
2022年7月14日読了時間: 2分


壁装技能検定トライアル プラスのお楽しみ
広島へ、壁装トライアルのお手伝いに行きます。 きっと新しい出会いと、新しい発見があるはずです。 今から楽しみ。 でもね。 今回の、この広島遠征の楽しみは、それだけじゃない。 まずは、福山のムラさんと久々の再会。 以前グランプリ練習会の時には、大変お世話になりました。...
Yamazaki Yutaka
2022年7月2日読了時間: 2分


広島で壁装技能検定トライアル
いつもなら必ず出席していた壁装技能検定試験の練習会 欠席します。 ちょうど、この日、重なってしまったんですね。 広島での壁装トライアルの日と。 実は、今年初めてなんですが。 広島の室内装飾事業協同組合さんから、トライアルの 講師を依頼されまして。 行きますよ(笑)...
Yamazaki Yutaka
2022年7月2日読了時間: 2分


東京内装仕上技能士会 総会
年に一回の総会です。 コロナ禍ではありますが、出来るだけ多くの会員に参加して欲しい。 以前は僕も、そんな事は他人事で、忙しいのに総会なんて面倒だ~ ぐらいに思ってました。 それが、いつの間にか技能士会にドップリ浸かってます(笑) 一人でも多くの会員さんと交流したい。...
Yamazaki Yutaka
2022年6月6日読了時間: 2分


東京室内装飾事業協同組合
我々が出席するのは、総会後の懇親会。 現場を早めに切り上げて、スーツに着替えて。 私は、東京内装仕上技能士会の副会長としての出席です。 飯島会長は、日本内装仕上技能士会連合会の会長として出席。 色んな会で、重要な役職に就いているので、常に忙しい。...
Yamazaki Yutaka
2022年5月18日読了時間: 2分


東京内装仕上技能士会 5月理事会
この時期になると、色んな団体で総会が開かれます。 コロナ禍で、ずっと見送られてきましたが、 今年は何処も一斉に 動き出した感じ。 会長副会長は手分けして、この総会に出席します。 それぞれ自分の仕事を抱えての事なので、皆で協力しないと とてもこなせない。...
Yamazaki Yutaka
2022年5月17日読了時間: 2分


神奈川内装仕上技能士会 技能検定練習会
5月8日に行われました。 この日、見学に行きたかったのですが、チョイと外せない用事があって 残念ながら見学は断念。 しかしながら、東京内装仕上技能士会のCIAこと埒見氏に潜入捜査を 命じました(笑) と言うのは、今年から神奈川技能士会として、施工方法の一部を微妙に...
Yamazaki Yutaka
2022年5月16日読了時間: 1分


壁装技能検定試験 指導法研究会 ⑤
さてさて長くなってしまいましたが、そろそろまとめましょう。 最後はB面、ビニールクロス面ですね。 ここで一番問題なのは、ジョイント方法。 普通に考えるのは、重ね切りと突き付け。 従来の方法では、その箇所により両方とも使い分け してた。...
Yamazaki Yutaka
2022年4月29日読了時間: 2分


壁装技能検定試験指導法研究会 ④
昼食を食べらたら、まずはまだ配り終えてないTシャツと ポロシャツの配布。 郵送する手間と費用を、ここで省かせてもらいます。 そして午後からはA面。布クロス張り。 張り方としては、これも色んな意見があります。 柄物は頭だけ合わせるとか、斜めに柄を通すとか、ある県では...
Yamazaki Yutaka
2022年4月29日読了時間: 2分


壁装技能検定試験指導法研究会 ③
さあ、試験開始からパテして糊練って。 ここまでは問題ない。 問題はここから。 袋の裁断ですね。 水引きして喰い裂き出す方法と、カッターで真っ直ぐ切り落とす 棒付けの方法と2種類。 他県では喰い裂き出さなきゃダメって所もある。...
Yamazaki Yutaka
2022年4月28日読了時間: 2分


壁装技能検定試験 指導法研究会 ②
まずは道具の確認から。 この検定試験。 東京では「東京表具経師内装文化協会」が仕切ってます。 全てを決めて実施するのはココ。 技能士会は一切関与していない。 なので細かい事、道具もそう。 採点の基準やルール等、解らない事だらけ。 で、厄介な事に毎年微妙に変わる事がある。...
Yamazaki Yutaka
2022年4月27日読了時間: 2分


壁装技能検定試験 指導法研究会 ①
待ちに待った、この日がやってまいりました。 検定試験に対する研究・・・というのはもちろんですが、 それより何より楽しみにしてたのは、壁装部会のメンバーが こうして大勢集まる事。 コロナ禍で、何度も企画が潰されて来た。 ようやく動き出した。 まずは第一歩です。...
Yamazaki Yutaka
2022年4月25日読了時間: 2分


技能検定試験指導法研究会 準備中
4月23日(土)、ヤヨイ化学販売さんの東京本社の一室を お借りして、技能検定試験指導法研究会を行います。 これは、「東京内装仕上技能士会 壁装部会」の活動の一つ。 コロナ禍ではありますが、15~16人は集まる予定。 他県の技能士会から見学に来てくれる方がいれば、20人ぐらい...
Yamazaki Yutaka
2022年4月18日読了時間: 2分


検定試験申し込み代行
今年も例年通り、 技能士会で検定試験の申込代行行いました。 ただね。 今回ちょっと混乱したのが、身元の証明書として今までなら 運転免許証で良かったのが、今年から保険証じゃないと ダメになった事。 申請書類には、何となく書いてあるけど、これ見逃しちゃうね。...
Yamazaki Yutaka
2022年4月14日読了時間: 1分


東京内装仕上技能士会 4月理事会
今回も、江戸川区のコミュニティセンターの一室をお借りして、 実際に顔を合わせてのリアル会議。 まずは、翌日の検定試験申し込み代行の件。 参加者の確認。 申し込み書類の書き方が変わってたり、持ち物や用意する物等、 注意点が多々あります。...
Yamazaki Yutaka
2022年4月14日読了時間: 2分
bottom of page






