top of page

東京内装仕上技能士会 検定練習会

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2023年7月11日
  • 読了時間: 1分

私は広島でトライアルに参加して来ましたが、決して

地元東京を疎かにしている訳ではありません。


私が広島へ行っている間、東京でも壁装検定練習会が行われました。

新壁装部会長・塚原君の仕切りで、今回もキッチリやりましたよ~


ree

本試験直前と言うことで、トライアル形式。


受講生は4人。


講師となる技能士会メンバーが8人。


1人に対して2人の講師!


贅沢!


塚原部会長の本気度が伝わって来ます。

何としても全員合格させたい!

その一念です。


ree

会場の確保。

材料の裁断。

検定台、作業台の運搬。

受講生への連絡。

講師を務めるメンバーの選択と連絡。


新部会長もやる事は沢山ありますが、何とかやり切ってくれた。


嬉しいですね(笑)

協力してくれた仲間達にも感謝です。


ree

塚原部会長、締めの挨拶はビシっと決めてくれたかな?

いつもの私みたいに、グダグダになってなきゃいいけど(笑)


この練習会を最後に、いよいよ本試験に挑みます。

受験される皆さん、是非是非頑張ってください!






最新記事

すべて表示
信任投票

私が東京内装仕上技能士会の会長になって、1年半が経過しました。 会長の任期が、1期2年。 なので半年後には、会長が代わるかも知れません。 私が「来期もやる!」と言ったら、続投・・となるものでもありません。 これはやはり、理事会を通して審議しなくてはならない。 もしも会長交代となれば、引継ぎ作業を急がなくてはならない。 遅くとも年内には新会長を決めて、来年早々には新体制作りを始める必要があります。

 
 
 

コメント


bottom of page