top of page

新年度

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2021年4月8日
  • 読了時間: 2分

気が付けば、新年度も早くも1週間が経過。

年度末からバタバタと慌ただしい状態が継続中です。


思い返せば昨年の今頃は、コロナの影響がモロに出始めて

仕事も激減していました。

新人も採用したばかりなのに、この先どうなるか不安を感じ始めた頃。

そして、その不安が現実となり、この後2~3ヶ月はかなり厳しい状況に陥りました。


と言っても、飲食業を始めとして、もっともっと大変な思いをしている

職種の方が大勢います。 それは今も変わらない。


僕らは、こうして普段の仕事量に戻って来てますが、ここにきて

また第4波が。 変異種なるものが猛威を振るい始めてます。

この先、果たしてどうなっていくのか?

ほんとにオリンピックやるのかね?

我々の仕事にも、どう影響してくるのか。


と、不安な事を色々書きましたので、切り替えて。


今日は訓練校、今期初出講の日です。

3月いっぱいまで通った飯田橋の訓練校が老朽化の為、改修工事に入ります。


なので、今期から場所を大久保に代えてのスタート。


今まで授業で使ってた、ブースやパネルは廃棄され、

新たな体制となります。


今日は新しい環境の下見と、今後の授業の確認。

そして新しいブースの大きさや設置位置等の計画を、

他の先生達と綿密な打ち合わせ。


生徒さんに挨拶するのかな?なんて考えながら行ったけど、

今日は生徒達との対面は無し。

果たして、どんな生徒さんが集まってるのかも楽しみ。

学校周辺の様子も気になるし・・・


今期も既に始まってます。

僕らの壁装の授業は、ブースが使えるようになる今月末から。


新しい環境で戸惑う事も多そうだけど、新鮮な気持ちで臨みます。

また新たな出会いと冒険のスタートです(笑)



 
 
 

最新記事

すべて表示
内装施工科 壁装座学②

座学と言っても色々あります。 この日は現調や見積もり等について。 現調にしても、新築・在宅・賃貸系の現状回復・店舗等々。 色んなケースがあります。 採寸を始める前に、確認しなければならない事も沢山ある。 まずは車で現場に行って、車は止められるのか。...

 
 
 

Comments


bottom of page