top of page

飛び入り的座学

執筆者の写真: Yamazaki YutakaYamazaki Yutaka

1泊2日で帰って来て、やってまいりました訓練校。

2日連続の授業です。

詳しくは書けませんが、ボード貼りからパテへの流れ。

なので木工担当の大工の講師もいます。


上手い事出来た合間に、座学をぶち込みます。

大工の先生、自分の現場のお話し。


知人からの依頼で、うっかり軽く引き受け過ぎた。

遠方なのに経費を考えてなかった・・・

下見が不十分で、思ってたより手間がかかり過ぎた・・・

初めて扱う商品で、勝手が分からずバカっ丁寧にやり過ぎた・・・

在宅現場で思わぬトラブルが・・・

とか。


殆ど自虐ネタで、たっぷり笑いを取れました(笑)

我々クロス屋も失敗談は山ほどあります。

失敗談を集めたら、1冊の本が出来る。

笑えるやつもあれば、泣けるやつも。

大体、経験則から言わせてもらえれば、失敗する人は必ず

同じ失敗を繰り返すんですね。

その人らしい失敗。

いわゆる学習しないってやつ。

忙しかったから集中力が欠けてた・・とか、暇だったので感覚が鈍ってた・・とか。

言い訳も巧みです。


「私、失敗しないので」なんて言ってみたいね。

実技授業中の飛び入り的な座学。

こんな話が結構大事なんですね(笑)

最新記事

すべて表示

19期生最後の授業

職業訓練校で壁装の講師をしています。 講師を初めて、もう直ぐ9年経ちます。 今期が19期。 19回目のお別れ(卒業)です。 お別れと言っても、私が受け持つ授業が終了しただけで、 生徒はまだ少し壁装の授業があります。 それは他の先生が担当する事になります。...

Comments


bottom of page