top of page

職業訓練校 技能祭

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2024年11月13日
  • 読了時間: 2分

大盛況でした!

お客さんが沢山来てくれて、盛り上がりました。



壁紙張り、障子張り、襖張り。

これは一般の方の体験コーナー。


指導するのは生徒達。


僕ら講師陣は黙って見守るだけ。

もちろん途中でアドバイスしたり、手伝ったりは

しますが、基本的には全部生徒。



そして訓練校の技能祭となると、大抵卒業生が大勢来てくれます。

この日もそう。

黄綬褒章祝賀会の二次会に来てくれた人、来られなかった人。

懐かしい人達が来てくれました。


以前この飯田橋の学校で授業してた頃にも、技能祭をやってましたが、

久し振りで疲れました。

担任の先生が代わると、やり方も変わる。

生徒の自主性に任せ、生徒による生徒の為の技能祭・・・って感じが強い。

生徒も自分から仕事を探して、積極的に動いてくれます。

指示待ちじゃない、自分から動く。

これはね。 現場で物凄く役に立ちますよ。

現場では、そんな人材を求めてるんだから。

「技能祭で活躍する人は、現場で役に立つ。」  名言出来ました。


その様子。

写真に撮って紹介したい所ではありましたが、生徒やお客さんが写ってるのは

ちょっと載せられないのでね。


最後に担任の和知先生と我々講師陣。 

そして生徒全員で集合写真撮りましたが、それも載せられません(笑)


楽しい時間も終わり、明日からまた通常授業に戻ります。

12月いっぱいで卒業です。

就活も大変ですが、最後まで楽しく授業しましょう。

お疲れ様でした。

最新記事

すべて表示
内装施工科 壁装座学②

座学と言っても色々あります。 この日は現調や見積もり等について。 現調にしても、新築・在宅・賃貸系の現状回復・店舗等々。 色んなケースがあります。 採寸を始める前に、確認しなければならない事も沢山ある。 まずは車で現場に行って、車は止められるのか。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page