top of page

異業種交流 研修旅行

執筆者の写真: Yamazaki YutakaYamazaki Yutaka

毎年3月の頭にあります。

東京都技能士会連合会と職業能力開発協会、全技連マイスター会の、合同研修旅行。

今回は熱海のKKRホテルで開催されました。


私はこれには初参加。

今まで行った事ありませんでした。

なにしろ内装屋にとっては、繁忙期の真っ只中なのでね。

でも、会長になったので、取り敢えず全ての行事に行ける物は行くつもり。

と言う事で、やってまいりました。



まずは研修。


大関会長のお話を聞きます。

毎回、世相を反映したお話。

世界情勢についても、独自の見解をお話ししてくれます。



とっても勉強になる。ウン!


そして、小田原のかまぼこ屋さんの講義を聞きます。


かまぼこの話もなかなか面白い。

熟練の職人さんがいて、その技術もビデオで見せてもらいました。

凄い機械があって、かまぼこをスイスイ作っちゃう。

大量生産ですね。

「熟練の職人さん、いらなくなっちゃいますね」って聞いたら、

そこは違うらしい。

職人の手作業じゃないと、出来ない事もあるらしい。

それを聞いて少しホッとする。 我々職人にも通じる物があるからね。


なかなか面白かった研修会。

これが終わると、いよいよお楽しみの懇親会。



色んな職種の技能士会から大勢参加してます。

やはり会長、副会長クラスが多いので、若干年齢層も高め(笑)

一緒に行った、技能士会の高橋さんと部屋でズッと喋ってたので、風呂に入りそびれた。

宴会終わったら、風呂に行きます。

なので、私と高橋さんは私服のまま。



大関会長と、職業能力開発協会の加藤専務理事と写真を撮って

もらいました。

昨年の黄綬褒章の祝賀会で、来賓代表で挨拶して頂いた大関会長と乾杯の音頭を取って頂いた加藤専務理事。


私も少しは緊張せずに、話せるようになったかな(笑)


この研修旅行。

またの名を、異業種交流会。


そう。

色んな業種の方々が集まるので、色んな話が聞ける。

普段の自分達とは、まるで違う世界。

そんな話から、また新たな発想が生まれたり、参考になる話を見つける。


今回、私は初参加でしたが、思ってたより楽しかった(笑)

翌日、朝5時にはホテルを出て現場に直行となりますが、大変有意義な時間となりました。


やはり、色々飛び込んでみるもんですね(笑)

コメント


bottom of page