top of page

某大学、茶室工事

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 3月21日
  • 読了時間: 2分

都内、某大学に茶道部がありました。

先日この茶道部の部室、茶室でちょっとしたボヤがあったそうです。

原因は、私は知りません。


で、この茶室を全面改装する事になりました。

焦げたりすすけたりした、柱や敷居を取り換えて、勿論クロスは全面張り替え。


なかなか剥がれないのもあって、少々苦戦。


それなりに歴史のある学校・・・

と言うか、結構建物自体が古いのでね。

大分ガタついてる所もあります。






私は高校卒業してから、建築系の専門学校へ行き、それから社会人となりました。

大学って、行った事なかったんですけど・・・

しいて言えば、長男が大学生の時に学園祭に行った事があった。

大学の校舎に入ったのは、これが2回目かな?



仕事で行った事あったかな?

今イチ思い出せないので、多分ないんでしょう。


などと思いを馳せながら、もくもくとお仕事を進めます。



千織さん。

何故かミニ地ベラで切り回してます。

何か意味があるんでしょうか?


この笑顔は、何も意味が無い事を物語っています。

きっと腰袋をまさぐったら、ミニ地ベラを掴んだだけでしょう。




今は春休み期間ですかね。

なんだか回りは静かです。


もっと華やかな・・・

若者がワイワイ、キャーキャー騒いでるのをイメージしてたんですけどね。







茶道部の皆さん。

綺麗になった茶室で、美味しいお茶をお楽しみください。


大学の4年間って、人生の貴重な時間ですよね。

うちの三男坊が、大学に入って直ぐコロナ禍となり、学園生活が台無しになったのを思い出します。


大学卒業したら、ずっと働き続ける生活が待ってますからね。

キャンパスライフを存分に楽しんで。

そして、しっかりお勉強もしてくださいね。


Comments


bottom of page