東京内装仕上技能士会 2月理事会
- Yamazaki Yutaka
- 2月19日
- 読了時間: 2分
本来なら、この2月3月が内装屋の忙しいピークなんですが、今年は
少々様子が違います。
年明けからズ~っと忙しい。
いや、去年の暮れからズ~っとと言っていいでしょう。
これ、内装屋に限らず、建築関係全ての人が言ってます。
そして、これがズ~っと続く訳もなく、いずれピタっと止まるだろう・・・ってね。
それでも我々は、この先の心配もしつつ、まずは目の前の仕事を綺麗に片付けて
いかないとね。

ハイ。
そんな忙しい中、今日も理事会に皆集まってくれました。
有難いですね。嬉しいです(笑)
議題は沢山ありますよ。
新年会の報告、反省・・・
反省する事も多々あります。
来年に活かします。
そして先日のヤヨイ化学さんの勉強会について。 こちらも報告と反省。
塚原壁装部会長、本日の理事会は仕事の都合で欠席となりましたが、この勉強会は見事に舵取り
してくれました。 時間が足りない!ってのは想定内。
まずは、大成功!
次回もよろしく!

いや、他の会員も企画から準備段取りと、色々やる事があるので、もっともっと喰いついて来てくれって所でしょうか。
更なる盛り上がりに期待します。
そして、この時期になると、会員や賛助さんの登録の
更新作業を進めなくちゃいけません。
継続の意思確認ですね。
その前に理事改選について。
本来、任期は2年ですが、ここまでやって来て、ちょっと理事としての活動は厳しいかな~って人には
降りるチャンスを。
逆に、もっともっと運営に参加してみたい。 会の為、会員の為に頑張ります!って人がいたら、是非
理事に加わって貰いたい。
会の為、会員の為・・と言いつつ、それは全部自分に返ってくる事、自分の為になってると言う事を
直ぐに気付いてくれると思いますが(笑)

その辺の理事改選については、会長・副会長でよく話し合って、本人の意思確認して・・・ですね。
まあ、この辺はこの時期の毎年行事になるんでしょう。
この年度末の、やるべき事をやったら、いよいよ総会準備に入ります。
各種勉強会や、検定練習会等を盛り込みながら、進めます。
忙しくて色々頭が回らない事もありますが、とにかく前進あるのみ。
時間は未来にしか動かない。(インスタで見つけたカッコいい言葉(笑))
一緒に楽しんで、一緒に頑張ろう!
東京内装仕上技能士会。 会員募集中!
Comments