top of page

東京内装仕上技能士会 10月理事会

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2024年10月28日
  • 読了時間: 2分

私の黄綬褒章受章祝賀会も無事終わり、何となく気が抜けたような・・・

そんな空気が漂ったかどうかは分かりませんが。

本日の理事会に出席したのは、7人。

先月の12人から大幅に減ってしまいました。


それでも議題は山積み。

やる事は変わらず沢山あります。

まずは褒章祝賀会と二次会の報告と、私からはお礼を申し上げました。

そして大阪フェス、神奈川コンクールの報告。

検定試験の結果報告、ものづくり工作教室の人員確認と準備状況の確認。



ジェイシフ全国技能競技大会や埼玉研修会。

手伝いや補佐員の派遣、参加人数の確認。


その他、賛助さんについてやTシャツ・ポロシャツの追加作成の事。

壁装部会の勉強会。


2時間半の理事会ですが、みんな真剣に話し合います。


ダラダラ感は全く無し。

みんなが仕事を早めに切り上げて作ってくれた、大事な時間を無駄には出来ません。


そして、この日一番時間を掛けて話し合ったのは。

そうです。

12月7日(土)に東京内装仕上技能士会主催で行われる「内装職人大忘年会」に向けて。

技能士会の若手が、この企画を是非やりたい! との事で、それならやってみよう!って事に。



何しろ初めての試みで、成功するか失敗するか・・・

失敗を恐れず、良いと思った事、やりたいと思った事を躊躇せず

進めましょう。


会員が一丸となって、熱くなれるのであれば、それで良い。


いや。

必ず大成功! となります。


もっと上手くなりたい。

色んな仕事をしてみたい。

色んな現場に行ってみたい。

色んな職人さんの話を聞いてみたい。

色んな現場の話を聞きたい。

情報が欲しい。

仲間が欲しい。

相談出来る人が欲しい。

そして、もっともっと良い職人になりたい。


そんな皆さん、是非この大忘年会に参加して

ください。


東京内装仕上技能士会。

この企画、全力で取り組んでいます。








Comments


bottom of page