top of page

東京内装仕上技能士会 1月 理事会

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2022年1月18日
  • 読了時間: 2分

今年最初の理事会です。

いつもの市ヶ谷洋服会館に飯島会長を始め、理事数人が集合。


例年になく、今年は非常に寒い日が多い気がします。

そんな影響もありでしょうか?


体調不良により欠席・・と言う方がチラリホラリ。

仕事の目処が立たず理事会に間に合いません・・って方もまた、

チラリホラリ。

で、今日はかなり寂しい6人だけの理事会となりました。


先月、あのビッグイベントの「匠の技の祭典」と

「技能五輪壁装デモ競技大会」を終えたばかり。

まだ余韻に浸りたい所ではありますが、次々と行事が決まってます。



例えば、他職種の技能検定試験の受付手伝い。

これ、検温したり申込書のチェックしたり、

かなり忙しい。

コロナ禍で、こんな仕事まで増えちゃった。






それから、またまた小学校に伺っての「物づくり工作教室」。

これって材料用意したり、ある程度まで準備したりの事前作業も大変。

コロナの感染状況が日々悪化しているわけですが、小学校側は是非やって欲しいとの事。


現場も忙しくなってきて、やはり人員不足は深刻です。


そうそう。

22日(土)には、日技連の総会が2年振りに行われます。

これには昨年暮れのイベントの報告と、協力してくれた仲間に会いたいのと・・で

私も出席させて頂きます。

今回の総会は、役員改選の重大事も予定されているので、気を引き締めて臨まねば。


折角作った技能士会のTシャツとポロシャツの発送手配もしなきゃ。


会計さんは、会員の年会費の未納者に再度通知。

コロナ禍で何も出来ずにいるので、年会費の催促もし辛いのですが、会を運営する為には

必要なんです。 会計さん、頑張れ!



それからそれから~


今日の理事会の終わりに、大竹専務理事が重大発表!

何と、個展を開くんですと!




これは、勿論行かなきゃ!



大竹さん。

公私共に充実し切ってる感じだね!



どんな作品が展示されてるのか、楽しみ!


Comments


bottom of page