最後の授業
- Yamazaki Yutaka
- 6月21日
- 読了時間: 2分
職業訓練校 内装施工科20期。
壁装の授業としては、この日が最後となります。
やはり最後となると、感傷的な気持ちになるもんです。
今回のこのクラス。
授業の進行的に、かなり変則的な物になりました。
日程的な物は、学校側の都合と他の科目の講師の都合と、もちろん私の仕事の都合も含めて
綿密に調整して組まれます。
なので、カリキュラムを作る担任の先生は毎度頭を悩ませている訳ですが、
今回はそれがかなり難しかったようです。
そんな事には関係なく、生徒達はみんな真面目に良く頑張ってくれました。
最後の授業でやったのは、天井のクロス貼り。
長さは3.6mあります。
脚立に上がって、上を見上げての作業。
初めてやるので、当然1人じゃ無理。
身長の合う人同士で2人1組になってもらいます。
まずは、こんな風にやるんだよって事で、実演して見せます。

色んなやり方ありますけどね。
取り敢えず、オーソドックスに。
就職した先で、「なんだそれ」って言われないように。
講師2人でやって見せれば、簡単そうに見えますけど、
我々が何となくやってる事でも、細かいポイントが結構
あります。
それを出来るだけ事細かに説明しますが、何しろこれは
実際にやってみないと解らない。

このクラスの生徒は、みんな真面目。
講師がやってるのを、ちゃ~んと見てます。
話を聞いてます。
勿論、解ってても出来ない事だらけですが、新しい事に取り組む姿勢は100点満点ですね。
初めてにしては、良く出来ました(笑)
半年間、頑張って来た成果が出てます。
前日に貼った模擬家屋も、今までずっと取り組んできたブースも。
そしてこの天井も、綺麗に貼れてます。
これから内装の世界に進む人、全く別の職種に進む人。
様々だと思います。
実際に学校に通って授業を受けて、自分でやれるか、やってみたいと思えたか。
それは色々あるからね。
どんな形でも、この半年間の経験が、これから少しでも生かされたら僕らは嬉しいね。
楽しい学園生活ももう直ぐ終わり。
これからまた、社会の荒波に戻って行きます。
いつものその明るさで、スイスイ乗り越えてください。
内装施工科20期生。
卒業おめでとうございます。
Comments