日本内装仕上技能士会連合会 総会
- Yamazaki Yutaka
- 5月12日
- 読了時間: 2分
更新日:5月13日
大企業の総会じゃないのでね。
そんなに問題が起こる事はありません。
総会屋なるものが、荒らしに来る事もない。
でもね。
やはりそれなりに緊張感・・・ってのがあるもんです。

司会進行はこの人。
群馬の内田さん。
いつもの名司会で進めます。
通常、日技連のリモート理事会でも司会進行を
担ってます。
リモートだと、進行役の腕次第で上手くまとまったり、
混乱しまくったりします。
その点、内田さん最高。
いつも綺麗にまとめてくれます。

本間会長の挨拶でスタート。
この一年、新役員でやって来ました。
元々仲良くしてたメンバーですが、更に結束を深めた一年と言えるでしょう。
非常に実り多い一年だったと思います。

この辺の一丸体制は、今までには無かった事のように思います。
本間会長の人柄も大きいですね。
石川の岩田会長と京都・植松名誉会長。
どちらも日技連では副会長。
若くして地元技能士会で会長となり、岩田さんも来季は会長職を退いて名誉会長に就任するとか。
2人とも私より若いんですけどね(笑)
東京がいかに世代交代が遅れたか・・・
会計報告、事業報告とも無事通過して、議案は全て成立。
来年以降、年会費の値上げ等デリケートな問題もありますが、それは昨今の物価高の
影響もあり避けては通れない問題です。
直ぐにどうこうではなく、1年かけて話し合って行く事になります。
技能士の地位向上・知識技術の向上・賃金アップ・人材育成。
1人や一つの技能士会では、とても声は届かない。
でも全国で連携した、この日本内装仕上技能士会連合会なら、やれる事があるかも知れない。
みんなで頑張って行こうと思います。
そして、これからも色々な課題を抱えて行く事になるんでしょうが、全国の仲間、
全国での活動と言うのは物凄く有意義で楽しい事ですね。
10月には、久し振りの移動理事会があります。
この日のメンバーが、またまた全員揃います。
今から楽しみです。
Comments