top of page

技能グランプリ お疲れ様会

執筆者の写真: Yamazaki YutakaYamazaki Yutaka

これで競技終了。

壁装の場合、審査は明日。 その後一般公開となります。

なので今日は、どんなにヤキモキしても結果は明日にならないと

解らない。


と言う事で。 競技後は、また皆で大宴会(笑)


私は、東京内装仕上技能士会から、どの分野においても出場する

人がいなかったので、会としてのお疲れ様会は無い。


さあ、どこの飲み会に紛れ込んでやろうか? 

それとも、静岡から単独で来ている室伏君と2人で静かに飲むか?

小倉の夜を一人で過ごすのは、チト寂しいし・・・


と思ってたら、神奈川技能士会の佐藤副会長が声を掛けてくれました。


神奈川・埼玉・東京・静岡。


ここでも、しっかり絆を深めます(笑)


出場した選手からすれば、反省する点も

あるだろうし、ここ一番の勝負強さ、弱さを

実感する事もあるだろうし。



終わった直後に、次のグランプリも出ます! 今度こそ頑張ります!

って、なかなか言えないですよね。

言ってる人いたけど(笑)



やはり、ここまでの道のりは相当大変だったと思います。

一回の練習に費やす時間。お金だって。

仕事の状況や、家庭の環境だって関わって来ます。


東京の僕らの仲間は誰も出なかったけど、京都の植松会長が

頑張ってる選手達を見てたら、涙が出そうになった・・・って。

その気持ち、分かります。


グランプリの話から、色んな話。

緊張から解放されて、みんな腹を抱えて大笑いしながら大騒ぎ!


こんな時間が楽しいよね。



神奈川内装仕上技能士会の本間会長とツーショット。


明日は壁装部門の審査と一般公開。

今日は上手く出来たと思っていても、明日改めて仕上がり具合を見ないと解らない。

一晩経ったら剥がれてる・・・なんて、よくある話なのでね。


不安もあるけど、

明日が楽しみだね。




九州小倉の夜を十分堪能させて頂きました。

Comments


bottom of page