職業訓練校で壁装の講師をしています。
昨年11月だったかな?
教材用の壁装作業動画を撮りました。
なかなか面白かったんですが、上手く行かない所もあった(笑)

そこは上手い事編集してくれるだろう・・・
と思ってたけど、流石です(笑)
先日、一回目の編集が終わったとの事で、出来上がった動画のチェックに
行って来ました。
事前に動画を送って頂いてたので、一応チェック済み。
この日は、6人掛かりで更にチェック。
作業動画を撮り直す事は出来ないし、まあたっぷり撮りためてあるので
足りない部分はないでしょう。
なので、チェックすべき重要な点は、ナレーションとかテロップの部分とか、構成ですね。
私の声は一切入らず、解説は全てAIによるナレーション。
言い回しがおかしかったり、表現を変えた方が解りやすいかな・・・ってのを
皆んなで指摘します。
楽しかったですが、これもなかなか大変です。

図形を入れてくれたり、とにかく見る人が解りやすいように工夫されてます。
教材用の動画なので、生徒が観て理解が深まるように。
授業で実際にやって見せるのですが、見ただけじゃ解らない事も多いですからね。
壁装の授業の予習用にも使えるし、復習用にもなるしね。
素晴らしい教材になりそうです。
これで手直しした動画を、更にもう一度皆でチェックします。
その後で、いよいよ完成に持って行くわけですが。
AIによるナレーションを、実際に声を入れるんですって。
声優さんとか、アナウンサーさんとか。
結婚式の司会やるような人なのかな?
その段階では、僕らは参加しなくても良いらしいのですが、面白そうだから時間があったら
是非見に行きたい(笑)
どんな風に出来上がるか、楽しみです。
Comments