top of page

哀しい現調

執筆者の写真: Yamazaki YutakaYamazaki Yutaka

お客様からすれば、何社からか見積りを取るのは当たり前・・・?


それは重々、承知しております。


我々も、何か高額な物を買う時には、そうしますしね。


先日、お客様から電話を頂きまして、見積りを出す事になりました。

マンションを購入して、改装してから入居するとの事です。

なので、現在は空き家状態。

私が依頼されたのは、クロスの貼替。

まずは、しっかり現場の状況を見て採寸して、材料などを決めてから

見積りを作ります。

約束の時間は15時だったんですが、前日お客様から連絡があって、

急遽16時に変更になりました。

私は18時に別件の打ち合わせがあり、この時間変更はギリギリです。

で、もしかしたら約束の16時より少しでも早く、現場が見れないかと

早めに到着してお客さん待ち。

ところが16時を過ぎても、お客さん現れない。

5分程経過したところで、携帯に電話してみました。

すると人身事故があり、電車が遅れているとのこと。30分程遅れそうだ・・・と。

私のギリギリを超えて更にグリグリのゴリゴリですが、こっちに向かってる以上、

私も待たなければ・・・

と思い、近くのコインパーキングに止めた車で待機。

すると、隣に止まっていた車が私に向かってクラクションを鳴らしてくる。

なんか、怖そうな人が運転席に座ってて、怪しい雰囲気。

「俺、何も悪い事してないよな?」と思いつつ・・・相手を見ないように顔をそむけます。

私は怯えた・・・

すると、その人、遂に車を降りて来た。


ジャ~ン!

なんと技能士会の遠藤副会長。



話を聞いてみると、どうやら同じ現場で現調だそうで。

私は16時からの約束。遠藤さんは17時から。

いわゆる相見積り・・・ってやつですね。


なんと技能士会の仲間内で相見積となるとは・・・


16時半になって私は現場に行ってみますが、お客さんが来たのは更に10分を経過してから。

流石に、もう現場を見てる時間はないので、そこは丁重にお断りして・・・

「駐車場でエンドウ建装さんに、会いましたよ。あの方はとても腕も良くて、人柄も素晴らしい

ので、遠藤さんとよく打合せしてみてください。」

と言って、私は現場を見る事なく、次の打ち合わせに向かいます。


後で、遠藤さんから聞いた所、そのお客さん、もう一社に見積りを依頼していたそうです。

それも、我々が良く知る仲間。

3人のクロス屋の仲間が、偶然にも同じ現場で、其々別に見積りを出し合う。

(私は回避しましたが・・・)

そんな、もの哀しい現調のお話でした。



Comments


bottom of page