top of page

ヤヨイ勉強会

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2月17日
  • 読了時間: 2分

2月14日。 正に今日はバレンタインデーですね。

クロス屋からすれば、忙しいの真っ最中。

そんな中、壁装部会の塚原部会長は、この勉強会を企画してくれました。

これは技能士会の会員だけでなく、一般の職人さんも参加OKでした。


ヤヨイ化学工業さんの東京本社ビル。

いつも、ここで検定試験の練習会もやらせて貰ってます。

今回は17時30分開始で2時間目安の勉強会。

現場を早めに切り上げれば、十分間に合うように考えての設定です。



ヤヨイからは、いつもお世話になっている山下営業部長と西田営業課長代理が来てくれました。

そしてなんと。富山から製品開発部の古川課長代理が駆けつけてくれてます。






今回のテーマは下地作り。

パテからシーラー、プライマーについてですね。

それから新商品のパテを、実際に打たせて貰う事に

なってます。


最初から心配してたんですよ。

2時間で収まる訳ないよね(笑)




開発の古川さん。

色んな資料を作ってくれてます。

もちろん、知ってる事もあります。

でも、こんな勉強は何度繰り返しても良い。


今まで勝手に思い込んでいた事が、意外とそうでなかったり、

目から鱗・・・的な話も結構ある。


そしてね。

初めに確認しましたが、お話途中で質問しても良いですか?

って。


だって、疑問に思った事は直ぐに聴きたいじゃないですか。

そしたらOKで、むしろその方がやり易い・・・ぐらいな感じで快諾してくださったので。




当然・・と言うか、容赦無い皆の質問責めが始まる訳ですよ。

なので時間も当然掛かりますね~

古川さんが用意してくれてた、勉強会の内容の、半分も行けてないようで・・・(笑)


適当な所で新商品を実際に体験しましょう・・・

と言う事で





新会員さんも積極的にパテ!

面白そうなのもあるのでね。
















皆、とても熱心でね。

聞きたい事が山ほどある。

ヤヨイさんもタジタジですね。

でも、質問には全てしっかり答えてくれました。


今回、予定の2時間をオーバーして対応してくれました。

本当にありがたいですね。

今度はしっかり丸1日かけて・・・、いや2~3日かけて、じっくりたっぷり勉強会やりたいね。




いや、この物足りない感が逆にいいのか?

「もっと、もっと!」って心をくすぐるのが戦略か!


何にしろ、これは第2弾、第3弾をお願いしたいですね。



本日参加の皆さん、お疲れ様でした。

ヤヨイ化学工業の皆さん、ありがとうございました。








Comments


bottom of page