top of page

マークチップ

執筆者の写真: Yamazaki YutakaYamazaki Yutaka

よく見る、足元の黄色いブツブツのタイル。

横断歩道の前とか、外でもよくありますよね。


これを某現場で貼りました。


これ、一度貼ると簡単には剥がせません。

当たり前ですね。簡単に剥がせたら、歩く人が危ない。


なので、現場の監督さんや、この現場の設計士さんに

何度も確認してからのレイフラットタイルの上に重ね貼り。


重ね貼りなので、マークチップタイルの厚み2mmがそのまま

出ます。


で、完成。



一応指示通りだったのですが、お施主様から平に仕上げて欲しい・・・

とご要望が。


マークチップタイルはガッツリ貼り付いてるので、これだけ奇麗に剥がすのは無理!


なので、下のレイフラットタイルごと剥がすことに。


結構、厚みあるので大変・・




後で切り取った部分に、もう一度、新しいマークチップを

埋め込む予定。

なので、ギリギリで切らないと、後で隙間ができてしまいます・・・






奇麗に切り取レました。


ケレンして掃除。







ここに、

厚さ2mmのPタイルを貼って、高さ調整。


プライマー塗って下地調整は OK👌






あとは、マークチップを貼るだけ。

この切り取った部分に、マークチップを埋め込むのです。





新たにマークチップタイルを貼り直して

ようやく完了!!


うん!

やっぱり段差が無い方がスッキリしていい(笑)













Comments


bottom of page