top of page

ザワつく路線バスで寄り道の旅!

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2022年8月14日
  • 読了時間: 2分

ゲストと一緒に、バスで移動しながら街巡りをする企画。


赤羽がスタートで、西新井~北千住と回っていきます。

ここで紹介されたお店。

まず・・・赤羽は、よく知らない(笑)

何度か飲みに行ったこともあるし、駅近辺で仕事したこともある、

友達が住んでたので、遊びに行ったこともある。

でも、この日紹介された店は知らない。


で、次に西新井のスポーツ店「太陽堂」。

ここは私が小学校の頃から、スポーツ用品と言えば、ここで買い物したお店。

高校で野球部に入った時も、ここでグローブ買ったりスパイク買ったり。

何しろ、家から直ぐ近くなので非常に便利。

その後、大人になってからも随分重宝させて頂いてます。



その次に、やっぱり西新井で駄菓子屋さん。

行った事はないけど、あそこにあるのは知ってる。

うちの子供達は、何か買った事あるんじゃないかな?


赤羽から回ってくると、順序が「?」って思いますが、

次に西新井大師。



ここでは、私も厄年の時にお祓いもしたし、もちろん初詣に行った事もあるし、

子供の頃は縁日なんかも行きました。

まあ、そこそこ有名なんで、土地勘のない人に「家、どの辺?」って聞かれたら

西新井大師の方・・・って言うと分かりやすいみたい。



この後、西新井大師の門前の料亭「清水屋」さんで、おだんご貰ってましたね。

昔は町内のお祭りの打ち上げ、鉢洗いの時には必ず

このお店でした。 大宴会場です。

今はコロナでお祭り自体が中止。なので最近は完全に

遠ざかってますが。


それから梅島回って、北千住へ。

北千住は、ここ数年で随分開かれた感じになって

きてます。

いくつか大学が移転してきたので、若者が一気に

増えました。


北千住には、いくつかよく行くお店があります。

何しろ、家から簡単に飲み食いに出るとしたら、やっぱり北千住が一番お手軽。

果たして、どんなお店が紹介されるのかと思いきや。


うなぎの「まじ満」さん。

ここは、ヤマザキ美装の得意先「高正工務店」さんの

大事なお客様。

なので、お店のクロス張替もやらせて頂いてます。

1階の座敷、テーブル席の天井壁。

それからお店の入口から階段上がって、2階の廊下の

天井壁。

一茂やゲストが食事したのは、うちで手をつけてない

2階の座敷でした(笑)


でもね。この2階の座敷は、高正工務店の新年会で何度も行かせて頂いてます。


今回、「テレビで西新井や北千住のお店やるよ~」ってお袋様が言うもんで、

どんなもんだろ?と思って見てたら、何ともご縁のあるお店が沢山登場して・・・

いや~楽しかったですね。

都心の有名なお店じゃない。でも地元じゃ誰でも知ってる。

こんな企画も面白い。

ヤマザキ美装も全国区じゃないけど、足立区くらいじゃ、少しは知られたいもんです(笑)

 
 
 

最新記事

すべて表示
内装施工科 壁装座学②

座学と言っても色々あります。 この日は現調や見積もり等について。 現調にしても、新築・在宅・賃貸系の現状回復・店舗等々。 色んなケースがあります。 採寸を始める前に、確認しなければならない事も沢山ある。 まずは車で現場に行って、車は止められるのか。...

 
 
 

Comments


bottom of page